Episode56:道志Run!
皆さん、こんにちは
K's touring reportのkuniです。
昨日は、雲行きが怪しかったけど、ここ相模原は、梅雨明けしたような連日の危険な猛暑が少し柔らいだのでいつもの道志みちを流してきました。
今回はね、山間のコーナーを安全に安定したライティングで気持ち良く抜けて走るのが目的で、スピードに見合ったバンクや左右のコーナーのライン取りと切り返しを楽しみました。
ちょっと気になるタイヤの片減りとストレス?も少し解消されたかな?
イヤー、ホント楽しかったハハハっ
それでは、早速、行って見ましょう
2023年7月20日木曜日AM11:00
今日はね、mihoが仕事休みだったのでこれからね、久しぶりに2人で道志みちを流そうと思います。
イヤーね、とっても楽しみですね。


準備が出来たようなので、早速ね、道志みちに向け発進
そう言えば、ブログ立ち上げたFirst runは、この舞台でしたね。
あれから、早いもので、4年になろうとしてます。
あの時の記憶を辿りつつ、まずは、青根に入る手前のコンビニで、懐かしの再現ショット。
確か、4年前は、この辺りに2台停めて、撮影したんだよね。







さあ、ここからですね
道志道の駅までの往路は、僕が先行し、途中、涼を求めて良く立ち寄る道志温泉の室久保川で、記念にポートレート撮影。
今日はわりと道も空いていてドライなので軽快にコーナーを抜けて行くには、最高のロードコンディションですね。
涼しい風が、体に通り、イヤー爽快だなぁ。気持ちいい。
そう言えば、後方を走るmihoは?
CBRのミラーを見るとninjaのヘッドライトが反射し、しっかり、真後ろにピッタリと付かれてロックオンされてました。
室久保川に着いたので、早速記念撮影としましょう。
山間から、流れるせせらぎは、まさに夏の涼音となって伝わり、透き通る清流は、気持ち良さそうに泳ぐ川魚を映し出し、より一層、夏の情景を演出していました。











往路のゴール道志道の駅に着いたのは、14時を回っていたのでここで、ランチタイム。
ちなみにここのざる蕎麦と冷やしうどんは、こしが合って歯ごたえ抜群。蕎麦は、わざわざ遠くから食べに来るお客さんもいるそうです。
皆さんも是非!オススメです。





復路は、mihoが先行し、後ろについた時は、ninjaの特性を知り尽くし、それを活かした走りを見せて貰いました。後ろ髪をたなびかせて走る後ろ姿は、左右の切り返しも軽快に峠道をまさに楽しんでいる安定した速さを感じました。mihoは、ライティングも、ラインどりも、更に磨きがかかり、さすがにあの頃とは、違うなぁ。
お互いに走り切った気持ち良さは、何にも例えようがない爽快感で満ち溢れ、道の駅に着いた時のその目には、道志川の清流に反射する陽の光がうっすらと映り込んでいました。
イヤー、楽しかった!!

ちなみに、タイヤもいい感じにムケましたね。


きっと、また、走りますよー(笑)
皆さん、それじやあ、またね
ご安全に
Bye-bye.