Episode37:ファミリーツーリング in城ヶ島(動画リンクあり)
こんにちは
Mihoです
まだまだ寒い日が続きそうですね〜
寒空の中冬のバイクを楽しんでいる方、春が来るまで冬眠している方、それぞれだと思いますが
今年も健康と安全第一でバイクライフを楽しんで参りましょう
さて、2022年私からの最初のブログ更新は…

ファミリーツーリングです
普段中々全員揃うことはないのですが、
先日奇跡的に家族全員予定が合いました
冬は近場の海沿いが行きやすくて良いよネ
ということで、
神奈川・三浦最南端の城ヶ島まで行ってきましたよー



ではでは、レッツ旅レポ〜
朝は少し暖かくなってきてからの出発。
装備ヨシ!
エンジンヨシ!
インカムヨシ!
準備が整ったところで出発です




民族大移動みたい
行きは国道129号から134号の海沿いを走る下道ルート
先頭は父、私は最後尾で撮影班です

国道129号はずーっと道なり。
金田陸橋をぐぐり、平塚方面へ。

そして、国道134号へ。

ここからはずっと海沿いです
横風が強く海とはいえ、寒く感じました

しばらく走り続けていると
江ノ島が見えてきました

今日は立ち寄らず、このまま三浦半島を目指しますよ〜

江ノ島から先、鎌倉方面の海岸線は本当に景色が良くて好きな道なんですよ
こんな感じに、湘南の海を眺めながら走れます


いつ見ても綺麗〜
いつも渋滞しがちの道なのですが、この日は比較的スイスイ流れてました
水平線もはっきり見えて、陽が沈む頃も絶景

逆方面に走ると富士山も見えますよ
まさに神奈川のおすすめロードです!
さあ、あとは三浦方面にひたすら海岸線を走って城ヶ島を目指します
時刻は13時を回った頃、城ヶ島に到着です

↓城ヶ島大橋

数年前から通行料が無料になりました
両手に海
素晴らしい景色です

そして、そのまま目的地の「まるか食堂」へ直行します

ということで、着きました〜


駐車場も広くてバイクでも行きやすいお店です

お腹がペコペコなので早速おじゃましまーす
笑

ここのパワフルなお母さん(店員さん)、
いつも気さくに話してくださって本当に優しいので大好きなんです
なんか、ただいまーって言いたくなるようなお店なんですよね
この日も元気に席にご案内してくれました♪
お会いできて良かった
席に着くなり、メニューにかじりつく私たち
笑
悩んだ末、、、
母はこちらの3色丼を注文。

マグロの刺身と漬けとネギトロが贅沢に乗った
マグロづくしな丼です
父、私、弟の3人はこちらのまんぷく丼を注文。

マグロの漬けと、甘辛ダレがかかった大きなマグロの天ぷらが3本
食べ応え抜群の丼です
ボリュームも中々なのですが、ペロリと食べられてしまいました
いつも美味しいのですが、この日のマグロは絶好調に脂がのっていた気がします
やっぱりまるかさん最高だなあー

本当に心温かいし美味しいお店なのでずっと無くならないでほしいです(´;ω;`)
いやぁ〜、本日も大満足のランチタイムでした
お母さんにまた来ます〜と別れを告げて
まるか食堂を後にします
いつもは城ヶ島に来たら
城ヶ島公園に行くのですが、、、
今回は近くに探索したことのない岩場があったのでへみんなで歩いて行ってみました
上を見上げれば、トビ様が沢山です

そして、岩場から見れたのは
素晴らしい絶景でした


…何この絶景スポット
知らなかった

自然の造形美のような岩場と、
西に傾き始めた太陽に照らされる水面が美しすぎて驚きです

遠くにうっすらと富士山が見えます

神秘的な鳥居もありました

(どうやら祟りの言い伝えがあるようで、登らないほうが良いみたいです
笑)
城ヶ島公園以外で
こんなに綺麗な場所を発見できて嬉しかった〜
これは絶景をバックに記念撮影に決まり

↓弟:Masaki

↓私

↓父:Kuni & 母:おmie

↓みんなで!

しばらく自然に癒されたら、
そろそろ良い時間に…
ということで帰路に着きます。
最後にバイクも一緒に記念撮影してから出発
いえーい

帰りは、
横須賀縦貫道路〜横浜横須賀道路〜国道16号
の有料時短コース
帰路前半は私が先頭
横須賀縦貫道路手前付近の景色も中々です


走っていてとても気持ちがいいですね
寒さをつい忘れてしまいます
しばらく有料道路を走り続け、
横須賀PAで一旦休憩
笑

寒さを忘れてしまうとか言いつつも…
冬のバイクはどうしてもお手洗いに行く回数が増えますね
笑
一息ついたら、後は家まで一気にGO〜
保土ヶ谷バイパスからとっても綺麗な空のグラデーションを見ることが出来ました

18時頃に無事全員帰宅

家に着いた頃にはすっかり陽も落ちていました
寒い中、お疲れ様でした〜
ツーリング後のお風呂とビールがたまらなく染み渡ります

家族全員でツーリング、
滅多にない機会なので貴重な思い出でした
本当楽しかった〜
というわけで、
家族ツーリングの旅レポ、これにて完結です
それではまた次回まで!
bye〜





動画は、こちらから
https://youtu.be/f7CdQzIE4aw
まだまだ寒い日が続きそうですね〜
寒空の中冬のバイクを楽しんでいる方、春が来るまで冬眠している方、それぞれだと思いますが
今年も健康と安全第一でバイクライフを楽しんで参りましょう
さて、2022年私からの最初のブログ更新は…

ファミリーツーリングです
普段中々全員揃うことはないのですが、
先日奇跡的に家族全員予定が合いました
冬は近場の海沿いが行きやすくて良いよネ
ということで、
神奈川・三浦最南端の城ヶ島まで行ってきましたよー
ではでは、レッツ旅レポ〜
朝は少し暖かくなってきてからの出発。
装備ヨシ!
エンジンヨシ!
インカムヨシ!
準備が整ったところで出発です

民族大移動みたい
行きは国道129号から134号の海沿いを走る下道ルート
先頭は父、私は最後尾で撮影班です

国道129号はずーっと道なり。
金田陸橋をぐぐり、平塚方面へ。

そして、国道134号へ。

ここからはずっと海沿いです
横風が強く海とはいえ、寒く感じました

しばらく走り続けていると
江ノ島が見えてきました

今日は立ち寄らず、このまま三浦半島を目指しますよ〜
江ノ島から先、鎌倉方面の海岸線は本当に景色が良くて好きな道なんですよ
こんな感じに、湘南の海を眺めながら走れます


いつ見ても綺麗〜
いつも渋滞しがちの道なのですが、この日は比較的スイスイ流れてました
水平線もはっきり見えて、陽が沈む頃も絶景
逆方面に走ると富士山も見えますよ
まさに神奈川のおすすめロードです!
さあ、あとは三浦方面にひたすら海岸線を走って城ヶ島を目指します
時刻は13時を回った頃、城ヶ島に到着です
↓城ヶ島大橋

数年前から通行料が無料になりました
両手に海
素晴らしい景色です
そして、そのまま目的地の「まるか食堂」へ直行します

ということで、着きました〜


駐車場も広くてバイクでも行きやすいお店です
お腹がペコペコなので早速おじゃましまーす

ここのパワフルなお母さん(店員さん)、
いつも気さくに話してくださって本当に優しいので大好きなんです
なんか、ただいまーって言いたくなるようなお店なんですよね
この日も元気に席にご案内してくれました♪
お会いできて良かった
席に着くなり、メニューにかじりつく私たち
悩んだ末、、、
母はこちらの3色丼を注文。

マグロの刺身と漬けとネギトロが贅沢に乗った
マグロづくしな丼です
父、私、弟の3人はこちらのまんぷく丼を注文。

マグロの漬けと、甘辛ダレがかかった大きなマグロの天ぷらが3本
食べ応え抜群の丼です
ボリュームも中々なのですが、ペロリと食べられてしまいました
いつも美味しいのですが、この日のマグロは絶好調に脂がのっていた気がします
やっぱりまるかさん最高だなあー
本当に心温かいし美味しいお店なのでずっと無くならないでほしいです(´;ω;`)
いやぁ〜、本日も大満足のランチタイムでした
お母さんにまた来ます〜と別れを告げて
まるか食堂を後にします
いつもは城ヶ島に来たら
城ヶ島公園に行くのですが、、、
今回は近くに探索したことのない岩場があったのでへみんなで歩いて行ってみました
上を見上げれば、トビ様が沢山です

そして、岩場から見れたのは
素晴らしい絶景でした


…何この絶景スポット
自然の造形美のような岩場と、
西に傾き始めた太陽に照らされる水面が美しすぎて驚きです
遠くにうっすらと富士山が見えます

神秘的な鳥居もありました

(どうやら祟りの言い伝えがあるようで、登らないほうが良いみたいです
城ヶ島公園以外で
こんなに綺麗な場所を発見できて嬉しかった〜
これは絶景をバックに記念撮影に決まり
↓弟:Masaki

↓私

↓父:Kuni & 母:おmie

↓みんなで!

しばらく自然に癒されたら、
そろそろ良い時間に…
ということで帰路に着きます。
最後にバイクも一緒に記念撮影してから出発
いえーい

帰りは、
横須賀縦貫道路〜横浜横須賀道路〜国道16号
の有料時短コース
帰路前半は私が先頭
横須賀縦貫道路手前付近の景色も中々です

走っていてとても気持ちがいいですね
寒さをつい忘れてしまいます
しばらく有料道路を走り続け、
横須賀PAで一旦休憩

寒さを忘れてしまうとか言いつつも…
冬のバイクはどうしてもお手洗いに行く回数が増えますね
一息ついたら、後は家まで一気にGO〜
保土ヶ谷バイパスからとっても綺麗な空のグラデーションを見ることが出来ました

18時頃に無事全員帰宅
家に着いた頃にはすっかり陽も落ちていました
寒い中、お疲れ様でした〜
ツーリング後のお風呂とビールがたまらなく染み渡ります
家族全員でツーリング、
滅多にない機会なので貴重な思い出でした
本当楽しかった〜
というわけで、
家族ツーリングの旅レポ、これにて完結です
それではまた次回まで!
bye〜

動画は、こちらから
https://youtu.be/f7CdQzIE4aw
この記事へのコメント
とっても仲良しな家族ですね〜〜
家族ツーリング憧れます。
家族ツーリング憧れます。
Posted by なす at 2022年02月07日 11:39
>なすさん
ありがとうございます
全員揃うことは中々ないので貴重なツーリングとなりました
ありがとうございます
全員揃うことは中々ないので貴重なツーリングとなりました
Posted by K&M
at 2022年02月18日 10:07
